2010年8月15日発売の『櫻狩り 葉』購入者に、ポストカード型カレンダーが付いていたのですが、その裏面フライヤーに、最新本の情報が掲載されていました。
以下、情報になります。(チラシ内容を参考に悠宇とぴあ用に編集を加えております)
我ノ花 渡瀬悠宇オフィシャルマガジン配本第二弾
『櫻狩り 蕾(thubomi)』
<掲載予定内容>
-
「櫻狩り」構想から制作まで16年の歩み
-
ネーム700頁越一挙大公開!
-
渡瀬式漫画制作法徹底解剖
他にも未公開カラーイラスト、作者コメント、設定の裏側、キャラクターの真実!
ふしぎ遊戯やアラタカンガタリの制作秘話なども掲載予定だそうです。
<発売日>
最新情報は、渡瀬先生の公式サイト渡瀬悠宇オフィシャルサイト「我ノ花」ならびに我ノ花OMスタッフさまによる「我ノ花オフィシャルマガジン情報」をご覧ください。
さて、ここからは管理人かなたが足で稼いだ!?最新情報です。
- 気になる『櫻狩り 蕾』の発売方法は、おそらく「冬コミ(10’12.29~31開催)」と「アニメイト(通販・店頭)」だそうです。『櫻狩り 葉』と同じスタイルを予定されているようですね。
- “ネーム700頁越”とありますが、1ページに複数頁(2~4頁分くらい?)のネームを収録するようなので、実際の『櫻狩り 蕾』頁数は200頁越(~300頁くらい?)だそうです。
- 次回、冬コミでブース出す場合は、櫻子ドールだけではなく、正崇ドール、蒼磨ドールもお目見えするかも!?ということです。
- 我ノ花OMスタッフ様によるアメブロ「我ノ花オフィシャルマガジン情報」は、期間限定だそうですが、『櫻狩り 蕾』が出るまでは続けられるそうです。
コミケ初参戦のくせに、早朝待機して早々にゲットした『櫻狩り 葉』でしたが、午後から櫻子ドールが拝めるということで、しつこくブースをチェックしに行きました。
15時前くらいに行ったとき、ついに愛しの(爆)櫻子ちゃんを目撃!それと同時に本が完売しているのを確認しました。
そこで、本の販売もひと段落ついた売り子のスタッフさんに、おこがましくも話しかけてしまいました!
で、ここぞとばかりに情報収集もさせていただきました(><)既に、購入後、喫茶店でラフ画本読み耽った私の専らの関心事項は、次回櫻本。
ドール話に花を咲かせつつも、次回発売についてさりげなーく聞いてみました。
チラシを見たときに「ネーム700頁越!?嬉しい…けどこれは凛花並み…いや、それ以上の分厚さか( ̄◆ ̄;!!どうなるんだろう」と衝撃を受け、真っ先に確認したのはページ数のことでした。
どうやら、描かれた700ページ以上のネームを、縮小コピーして収録されるようですね。さすがにひと安心しました(笑)
櫻子ドールの件は、渡瀬先生のブログでも書かれていましたね。
スタッフさんに「蒼磨様は次回見られますか?」と聞いたとき(普段は私、蒼磨に「様」なんて付けないくせに、つい、言葉で発するとなると「様」付けずにはいられませんでした…言霊ってスゴイですね(^^;)、「蒼磨と正崇はセットでないと」と仰られていて「そうだよね~正崇、一瞬忘れててごめん(爆)」なんて思っていたら、渡瀬先生のブログでも「蒼磨と正崇はセットでないと」と書かれていて、ますますごめんなさい(汗)となった私でした。
…いや、別に蒼磨贔屓というわけではないのですが、なぜか櫻子ドール見ると私の脳内には蒼磨しか出てきませんでした(苦笑)
冬コミ発売についても、ドールを次回…みたいなくだりで皆様予想がついているとは思いましたが、念の為、確認した情報として載せておきます。
あと、私始め冬コミ行けない方(都合が悪い、遠方の方など)向けに再び通販は予定されているのかも非常に気になる事項でしたので、この場を借りて聞いてきちゃいました!
次回も通販予定とのことで、正直助かりました。
今回はたまたま何も予定が無かったので良かったですが、年末は毎年関東地方にはいないので(^^;(旅行行ってるんです)
それでは、次回の『櫻狩り 蕾』、どうやらこちらがメインらしいですので、今年いっぱい楽しみにさせていただきましょう♪
でも、本業(アラタ&玄武)もあるので、楽しみにしつつも無理はせずに執筆・編集活動していただきたいと切に思います。
【余談】今回の夏コミ、途中から友人と合流したので、櫻子ドールを見に行ったときに付き添いでいたのですが、ブースを見て櫻狩りに微妙に興味を持ったらしく、今度上巻からかしてみることにしましたw